【活動報告 Report】 News

2018/12/19

【日本青年会議所大阪ブロック協議会最優秀事業賞受賞のご報告】

 

awaawa3

 

公益社団法人日本青年会議所

阪ブロック協議会大納会褒賞授与式におきまして

「SDGs✖️PCY2018事業」が、

大阪ブロック協議会29LOM53エントリー中

国際交流(多文化共生)部門
最優秀事業賞を受賞致しました!!!

PCYにご参加いただいた学生の皆さま、当該プログラムにご協力いただいた皆さま

誠にありがとうございました! 

2018/12/19

【JCIエストニア全国大会アワード受賞のご報告】

41885519_1971264542917492_7965654846348984320_o awa11

当該プログラムは、JCIエストニア全国大会におきまして

best international cooporate award
国際協調アワード
best national president special Award
会頭特別賞

を受賞しました。

JCIエストニア2018年度会頭のヘンリーアンフォールド氏からは受賞理由として、バーチャルカンファレンスでは多くの国のプレゼンにより各国の課題を知る事が出来ました。また、 エストニアの学生と日本の学生がエストニアのタリン工科大学MECTORYにおいて互いの国の課題についてディスカッションした試みは先進的で、これからもこのような取り組みが他でもされる事を期待いたしますとコメントいただきました。

2018/12/19

【PCY本事業】

PCY PCY2 PCY3 PCY4 PCY5 PCY6 PCY7
 
【PCY本事業】
 
国内留学生と海外学生が一堂に会してSDGsゴール3について話し合いました。
海外留学生は、アジア(中国・モンゴル・バングラデシュ)4名、ヨーロッパ2名(スペイン・フランス)、アフリカ4名(マリ・コンゴ・南アフリカ)の留学生のご参加いただきました。
 
【アイスブレーク】
まずは、アイスブレークとしてじゃんけんぽんゲームで決まった代表が互いのチームメンバーについての名前と留学生の出身国、日本学生の学校紹介などについて発表しました。
 
【グループワーク:テーマ設定】
チームで3つのテーマを提出してもらいました。
polution大気汚染
traffic accident交通事故
prevent labor 労働問題
Nutrition 栄養
HIV aids エイズ問題
High technology高度な技術
gender gapジェンダーギャップ
などがテーマとして取り上げられ、
 
テーマ
Issue :why is it important?なぜその問題が重要なのか?
How is itrelevant to peace?平和との関連性は?
 
という観点からチームの代表が付箋を用いてホワイトボードに貼り付けしました。
 
1、エイズ羅漢率世界3位ボツワナのHIVの解決問題
2、イギリスにおける中高生のアルコール依存症の問題
3、モンゴルの大気汚染問題
 
の3つをテーマとして進めることが決まりました。
2016/04/01

PCY 2016 ホームページを開設しました(PCY 2016 website is opened)

2016年度PCYの内容が公開されました。
PCY 2016 website is opened.

募集については、近日スタートする予定です。
We will accept your application soon.

2015/07/16

【About Entry Form】

Publication of the entry form was over.

2015/07/04

【Important Information about the result of the selection】

Although we announced acceptance notification was finished in period of July 3-6, we need more time to decide it. The notification will be finished in period of July 8-16. Thank you for understanding.

2015/07/03

【Important Information about closing applications】

Thank you very much for many applications in PCY2015. We closed applications at 14:00 July 3.We started the selection from June 16. Acceptance notification was already announced for a few applicants and it will be finished in period of July 3-6. In addition, we will report the result on this site as soon as all of the notification will be finished. Thank you.

2015/06/12

Important Information about changing the schedule

We inform you of the change in schedule due to some reasons in management.
I apologize to everyone who had already made plans with PCY.
-
Program for students living in Japan at June 28 and July 4 was canceled.

◇ Extension of the closing date
The application period will be extended to June 30 due to a change in the schedule.
The result of screening will be announced at any time after June 16th.
Completion of all of the screening is scheduled for mid-July.

2015/06/03

Important Information

A defect occurred to an application from June 1 to 10:30 June 3.
The person who applied a period at 10:30 June 3 from June 1
Please apply again.

2015/05/28

Selection is proceeding now.

Dear students who sent us an application

Thank you very much for your application.
We appreciate that you are waiting for examination outcome of the 2014 PCY program.

All applications are being processed now, and going to need more time to inspect.
We will send you an e-mail to tell you the result by July 8th.

Thank you very much for your cooperation.

Yours sincerely,

JCI Osaka
PCY team 2014

  • Charter of PCY
  • PCY Archive
  • PCY活動報告
  • Osaka JC
  • 一般社団法人大阪青年会議所は、SDGs達成に貢献することにコミットしています
  • Virtual Conference
Became a Fan!
PAGETOP