About PCY (Peace Conference of Youth)

PCYは、世界平和実現のために主体的かつ積極的にアクションを起こすことができるリーダーの育成を目的としています。世界各国から次代を担う学生を募り、世界平和について学び、気付きを得ることができる機会を提供することで、自身の手で“世界平和のために必要なこと”を導き出してもらう大阪青年会議所主催のプログラムです。そして、2010年より始まったPCYプログラムに参加したメンバーの国際的なネットワークを活かして、恒久的な世界平和の実現に向けて持続的な活動を行ってもらいます。

素晴らしい出会い 世界の学生と出会える

PCY(世界学生平和会議)は、世界中の学生が集まる会議の場
世界中の学生が「今」何を考え、実行しているかを体験することができます。世界中からは著名な大学より募集します。ここでの出会いは今後の学生の皆さんが生きていく上で影響を与えてくれる仲間となってくれるでしょう。

豊富なプログラムで多くを学ぶ

PCY(世界学生平和会議)は、豊富なプログラムで多くの学ぶ機会を提供します。
2018年度のPCYでは、まずは日本人学生を対象に4月の開校式から始まり、夏季休暇を活用した海外プログラムの実施、そして9月には世界から選考された海外学生も参加し、多様な価値観や各々が持つ知識や経験を共有し議論をさらに深めてもらいます。
最後は、参加者の力を合わせ世界平和の実現に向けた提言を作成し、ピースカンファレンスフォーラムにて人々の前で発表します。

ピースカンファレンスフォーラム

PCY(世界学生平和会議)は、参加者だけの閉じられた議論では終わりません。
より多くの人たちに受け入れられるかどうかを知るチャンスがあります。一般公開のフォーラムという形で自分達が議論し、作り上げた「恒久的な世界平和の実現」の成果を発表します。
それにより自分達の意見が世の中に浸透していくかどうかを肌で体験することができます。

バーチャルカンファレンス

PCY(世界学生平和会議)では、世界の仲間と議論し、相互理解を深めていきます。

2018年度のPCYでは、「バーチャルカンファレンス」と題して、日本を含めた5か国(予定)の学生たちと、それぞれの自国のSDGs Goal3の問題をskypeを用いてプレゼンしあい、世界中の問題について興味と当事者意識をもってもらいます。

バーチャルカンファレンスライブ配信決定!
  • Charter of PCY
  • PCY Archive
  • PCY活動報告
  • Osaka JC
  • 一般社団法人大阪青年会議所は、SDGs達成に貢献することにコミットしています
  • Virtual Conference
Became a Fan!
PAGETOP